「 航海安全 」 一覧

諏訪大社・下社(すわたいしゃ・しもしゃ)

諏訪大社は下社本宮、下社前宮、下社春宮、下社秋宮の四社の総称です。そして諏訪大社・下社は諏訪湖北側になる下社のお宮のことを言い、季節によってご祭神が遷座するところから、春は春宮に、秋は秋宮に神様がいる

続きを見る

諏訪大社・上社(すわたいしゃ・かみしゃ)

諏訪大社は、長野県の諏訪湖の周辺に4ヶ所の境内をもつ神社であり、全国各地にある諏訪神社の総本社でもあります。4ヶ所の中の諏訪大社 上社の起源は定かではなく、国内にある最も古い神社の一つにあげられており

続きを見る

大山祇神社

四国と広島を結ぶ、しまなみ海道を渡り、愛媛県今治市大三島の、大山祇神社に行ったことがあります。 ここは、山と海の神、そして戦いの神が祀られていると共に、縁結びのパワーもあると聞いたこともあります

続きを見る

伊雑宮(いざわのみや・いぞうぐう)

伊雑宮は2000年前より存在し、度会郡大紀町の瀧原宮と共に「天照大神の遙宮(とおのみや)」と呼ばれる由緒ある神社です。また伊雑宮は海に近い事から、地元では「磯部の大神官さん」として古くから崇められてお

続きを見る

安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)

安井金比羅宮は、天智天皇の御代(668~671)に藤原鎌足が一堂を創建し、紫色の藤を植えたところから、当初は「藤寺」という名で、藤原家の繁栄を祈ったのがその始まりとされ、第二次大戦以降、現在の安井金比

続きを見る

大神神社(おおみわじんじゃ)

「呼ばれないと行けない」神社、そして霊峰三輪山をご神体として祀っているのが、奈良県にある大神神社です。実は私自身、まだ呼ばれておらず行くことの出来ない神社で、京都や奈良には何度か訪れたものの、なぜかい

続きを見る

住吉大社(すみよしたいしゃ)

関西では「すみよっさん」と親しまれる住吉大社は、全国の住吉神社の総本社です。駅から近く、観光客にもアクセスしやすいせいか、いつも多くの人で賑わっている印象を受けます。敷地も広く、お社も綺麗に手入れが行

続きを見る

鵜戸神宮(うどじんぐう)

鵜戸神宮は、宮崎県日南市にある神社で、全国でも珍しい「参道から下ってお参りする神社」です。風光明媚な海岸沿いに建てられているお宮なのですが、それもそのはず、この神社は海に住む女神様(豊玉姫命)が、陸に

続きを見る

鎮西大社諏訪神社(ちんぜいたいしゃすわじんじゃ)

長崎県の総氏神として「おすわさん」の名で親しまれているのが、鎮西大社諏訪神社です。ご祭神は諏訪大神(武神・厄除け)、森崎大神(万物創生・縁結び)、住吉大神(海上安全)と豪華なラインナップで、ほとんどの

続きを見る

大山祇神社(おおやまずみじんじゃ)

大山祇神社は伊予国一ノ宮、そして全国の山祇神社・三島神社の総本社です。佇まいは決して派手ではありませんが、実は国宝級の宝物を所蔵していたり、樹齢3000年を誇る、日本最古のご神木があったりと、歴史がひ

続きを見る

kanazakura
金桜神社(かなざくらじんじゃ)

金桜神社は山梨県甲府市にあるパワースポットで、名前のとおり金運アップと

minobusan_kuonji
身延山久遠寺(みのぶさん くおんじ)

山梨県の霊験あらたかな、信仰の山にあるのが身延山久遠寺です。 身

kinomiya
来宮神社(きのみやじんじゃ)

来宮神社は和銅3年という、もう何年前だかよくわからないほど前に創建され

mishima_taisha
三嶋大社(みしまたいしゃ)

三嶋大社は静岡県三島市にある商売繁盛・仕事運にご利益がある神社として有

izusan
伊豆山神社(いずさんじんじゃ)

伊豆山神社は源頼朝と北条政子の愛が育まれた場所としても有名な、恋愛・縁

→もっと見る


  • 「手書きの護符」の知る人ぞ知る効果については、この記事を読んでみてください


    金運アップのお守りに ルチルクオーツリング 11号
    金運アップのお守りとして知られる、ルチルクオーツのリングはジャラジャラした開運ブレスはちょっと…という方にもおすすめ。
PAGE TOP ↑