大神神社(おおみわじんじゃ)
「呼ばれないと行けない」神社、そして霊峰三輪山をご神体として祀っているのが、奈良県にある大神神社です。
実は私自身、まだ呼ばれておらず行くことの出来ない神社で、京都や奈良には何度か訪れたものの、なぜかいつも予定が合わず、時間切れになったりして、大神神社には行けないということが続いています。
主祭神は大物主神(おおものぬしのかみ)さま、これは出雲大社に祀られている、大国主神(おおくにぬしのかみ)さまの事だそうですが、この神様が三輪山にお鎮まりになったのが、大神神社の始まりとされているそうです。
三輪山は「神の宿る山」として、長らく人間の立ち入りが禁止されていた「禁足地」でしたが、現在は事前の許可を得れば、入ることを許されるようになりました。
しかし現在でも
・撮影禁止
・3時間以上の滞在禁止
・飲食禁止
など厳重な取り決めが守られており、今なお神聖な場所として、清浄に保たれていることがうかがえます。
大神神社の詳細情報
大神神社の主なご利益・こぼれ話
・商売繁盛
・産業開発
・方位除け
・病気平癒
・縁結び
・交通安全
・航海安全
大神神社の境内には、サントリーの社名の由来と言われる「三つ鳥居」や、健康増進にご利益があると言われる狭井神社など、見逃せないパワースポットがあります。
先ほど三輪山は長らく「禁足地」だったと書きましたが、ぐるりと警備がされているわけではないので、その気になれば足を踏み入れることもできます。
しかし現在でも、軽いノリでそのような行為をしたために、思わぬ運命を背負わされる人もいるようですので、決してマナー違反は犯さないように気をつけましょう。
見える人には三輪山の神様の、畏れ多いお姿(一説では巨大な蛇様だとか)が見えるそうで、あまりの迫力に震え上がるほどだそうです。
そういうわけで、大神神社に呼ばれた際にはあくまでも礼儀正しく、身を正してお参りしたいものですね。
所在地
奈良県桜井市三輪 (HP)風水鏡(八角形の金縁の鏡)で金運アップ
お金が欲しい、収入を増やしたい、今よりいい仕事を見つけたい。
そんな願いをお持ちの方に試していただきたいのが「風水鏡」です。
風水鏡はご覧のように八角形の鏡で、玄関先に飾っておくと、金運・仕事運に恵まれるというもので、鏡は魔除け、そして良い気を増幅すると共に、ふちが金色のものは特に金運上昇の運気を呼び込むとされています。
さらに中華圏では「8」は開運招福・幸運を呼ぶ数字として古くから尊ばれており、8並びの車のナンバーが、オークションで数千万円で競り落とされることもあるほどです。
つまり「八角形の金縁の鏡」は、風水では最大限に金運と仕事を上げる組み合わせというわけです。
よく金運を上げる方法として「西に黄色」という話を耳にしますが、それよりまず大切なのは玄関なのです。
この写真は我が家の玄関で「八角形の金縁の鏡」に加えて、さらに自己流の開運法として、観葉植物(ゲッキツ)が写りこむように配置してあります。
そして我が家に風水鏡を置いて3ヶ月ほどたった頃から、新しい仕事の話が舞い込んだり、夫の収入が上がったり、買わなきゃと思っていた品を頂いたりと、風水鏡の効果かな?と思えることが起こるようになりました。
現在は玄関に風水鏡を置いてから一年以上たっていますが、上記のような少しずつ良い事が積み重なって、全体的に去年より良くなっている気がします。
私の場合、ミニ風水鏡の体験談のように、宝くじに当たったとか、田園調布に引っ越したなどという大きな話ではありませんが、確かに飾る前よりは、全体的にお金回りが良くなったように感じています。
風水奥義!玄関用ミニ風水鏡の詳細はこちら >>
関連記事
-
上賀茂神社(かみがもじんじゃ)
上賀茂神社は京都市北区にある神社で、正式名称を「賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)」と言います
-
多賀大社(たがたいしゃ)
日本の神様のお父さんとお母さん、伊邪那岐大神 (いざなぎのおおかみ・父)さま、伊邪那美大神 (いざな
-
御髪神社(みかみじんじゃ)
御髪神社は、マツコ・デラックスさんと関ジャニの村上信五さんの番組「月曜から夜ふかし」でも紹介されてい
-
橿原神宮(かしはらじんぐう)
奈良県橿原市にある橿原神宮は、初代天皇である神武天皇をご祭神として、千年以上の歴史をもつ由緒正しい神
-
車折神社(くるまざきじんじゃ)
車折神社は京都府の嵯峨にある神社で、芸能関係者の参拝が多いことで有名な神社です。車折神社は平安時代の
-
熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)
熊野本宮大社は和歌山県田辺市にある神社で、世界遺産にも登録されている、熊野三山の一つとして数えられて
-
御寺 泉涌寺(みてら せんにゅうじ)
御寺 泉涌寺は、真言宗泉涌寺派の総本山で、皇室との関連が深いところから、御寺(みてら)とも呼ばれてい
-
地主神社(じしゅじんじゃ)
縁結びの神社として全国的に有名な地主神社は、実は日本建国以前より存在する謎多き神社でもあります。中で
-
伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)
兵庫県淡路市にある伊弉諾神宮は、国産みの神である伊弉諾尊、伊弉冉尊の夫婦神を祀っている神社で、所在地
- PREV :
- 生田神社(いくたじんじゃ)
- NEXT :
- 美御前社(うつくしごぜんしゃ)