多賀大社(たがたいしゃ)
日本の神様のお父さんとお母さん、伊邪那岐大神 (いざなぎのおおかみ・父)さま、
伊邪那美大神 (いざなみのおおかみ・母) さまをご祭神としているのが、滋賀県にある多賀大社です。
このお二人が神々を産み、日本という国が始まったとされる大きな神様ですが、夫の方は妻に先立たれ、一目妻に会いたいと黄泉の国へ行ったけれど、すでに美しかった容姿は崩れ、死者の国で暮らしていた妻の変わり果てた姿に驚き、夫は生者の国へ逃げ帰る、という話に繋がっていきます。
そしてこの時の二人の夫婦喧嘩が元で、人間には死が訪れるようになったと言われています。
正確にはこの日から、片方が毎日人間を産み、片方が毎日人間に死を与えるという、夫婦合戦が始まったということです。
しかし近ごろは生まれる子が年々減り、長生きのご老人もふえましたので、このお二人の夫婦合戦も一休み中ということなんでしょうか。
多賀大社の詳細情報
多賀大社の主なご利益・こぼれ話
・縁結び
・厄除け
・健康長寿
夫婦神をお祀りしているということは、夫婦和合や良縁成就に良いお宮だと思いますが、そのほかにも境内にはたくさんの摂社があり、商売、子宝、健康などなど、おおよそ人間が願う全てのご利益を網羅している感じで頼もしいです。
考えてみれば、伊勢神宮の主祭神である、天照大御神(アマテラスオオミカミ)さまでさえ、このご夫婦の娘という立場なのですから、いわばここは日本の神様の本家・ご実家ということかもしませんね。
所在地
滋賀県犬上郡多賀町多賀 (HP)野村萬斎さん・錦戸亮さんに呪術監修を行う陰陽師
大好きなあの人に振り向いて欲しい、モテる異性を自分のものにしたい、いやむしろ自分がモテたい・・・。
縁結び・恋の悩みは人それぞれですが、特定の相手を振り向かせたい、今年中に恋人が欲しいなど、恋愛に関する悩みを抱えている方は、陰陽師の力を借りてはどうでしょう?
「陰陽師って今でもいるの?」と疑問に思われた方もおられるかもしれませんが、高知のいざなぎ流や、福井の天社土御門神道など、今でも一部の地域でひっそりと受け継がれています。
しかし何と言っても、陰陽師の名を一躍有名にしたのは野村萬斎さん主演の映画「陰陽師」ではないでしょうか。
私もこの映画(というか白装束の萬斎さん)に一時期ハマって、DVDはもとより京都の晴明神社まで出向いて御朱印帳まで買い求めてしまった過去があります。
この映画では、実在の陰陽師・安倍晴明を演じた萬斎さんの所作も見事でしたが、実は萬斎さんが安倍晴明を演じるにあたり、呪術監修を行ったのが、現代の陰陽師・高橋圭也さんという方でした。
またこの方は最近では、関ジャニの錦戸亮さんのドラマ「よろず占い処 陰陽屋へようこそ」でも錦戸さんに呪術監修を行った、現代日本の数少ない陰陽師の方です。
そしてその陰陽師・高橋氏が祈祷を行う「恋の悩み」に特化したパワーストーンというのを見つけました。
これは見た感じ、全く普通のアクセサリーのようで、とてもそんな凄い陰陽師の祈祷が込められているようには見えないので、これなら学校でもオフィスでも違和感なく、おしゃれに身につけられるんじゃないでしょうか。
今まさに恋に悩んでいる、という方は、ぜひ一度チェックなさってはいかがでしょうか?
映画「陰陽師」、錦戸亮さん主演ドラマ「よろず占い処 陰陽屋へようこそ」など
有名作品で呪術監修を行う陰陽道家があなたのために祈祷します >>
関連記事
-
東大寺(とうだいじ)
東大寺は「奈良の大仏様」でお馴染みの、奈良県奈良市に存在する華厳宗大本山のお寺で、別名「金光明四天王
-
御髪神社(みかみじんじゃ)
御髪神社は、マツコ・デラックスさんと関ジャニの村上信五さんの番組「月曜から夜ふかし」でも紹介されてい
-
上賀茂神社(かみがもじんじゃ)
上賀茂神社は京都市北区にある神社で、正式名称を「賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)」と言います
-
日吉大社(ひよしたいしゃ)
日吉大社は滋賀県の大津市にある神社です。ここは全国に2000くらいある日吉神社などの総本社であり、そ
-
大神神社(おおみわじんじゃ)
「呼ばれないと行けない」神社、そして霊峰三輪山をご神体として祀っているのが、奈良県にある大神神社です
-
貴船神社(きふねじんじゃ)
京都の出町柳駅から叡山電鉄に乗り、終点の貴船口駅で降りたら、川沿いの道を20分ほど歩くと、貴船神社の
-
生田神社(いくたじんじゃ)
ここは藤原紀香さんと陣内智則さんの結婚式が行われた神社で、神戸市の繁華街にある綺麗な神社です。由来を
-
地主神社(じしゅじんじゃ)
縁結びの神社として全国的に有名な地主神社は、実は日本建国以前より存在する謎多き神社でもあります。中で
- PREV :
- 熱田神宮(あつたじんぐう)
- NEXT :
- 貴船神社(きふねじんじゃ)