瀧原宮(たきはらのみや)
三重県に位置する瀧原宮は、日本神話で最も位が高いとされている天照大御神をお祀りしている伊勢神宮・内宮の別宮です。
瀧原宮は「遥宮」とも呼ばれ、別宮の中でも特に特別視されているお宮であり、自然あふれる境内は、心身をリフレッシュできるスポットとして人気を集めています。
さらに分杭峠と同じく「ゼロ磁場」が存在するパワースポットとしても有名で、全国からそのパワーを感じたいという人が訪れています。
実際にプラスとマイナスの力が混ざり合うこの地は、癒しの効果があるとされ、瀧原宮には古くから健康増進のご利益があるとされています。
特におすすめの時間帯は朝方で、人も少なく凛とした空気に満ちた境内は、光に満ちたような神聖な気配を感じられるのだそうです。
そんなところから瀧原宮は、日々のめまぐるしい日常に疲れている方、ストレスで心が疲れた方におすすめのパワースポットではないかと思います。
また自然に触れることで心身をリラックスしたい方や、森林浴をしたいという方にも、最適な神社と言えそうですね。
伊勢神宮を訪れた際にはぜひ少し足を伸ばして、風と光が満ちる聖地・瀧原宮を訪れてみては如何でしょうか。
瀧原宮の詳細情報
瀧原宮の主なご利益・こぼれ話
・健康増進
・その他(癒し)
所在地
三重県度会郡大紀町滝原872 (HP)護符は「庶民のお守り・お呪い」

恋人が欲しい、結婚したい、健康を取り戻したい、もっとお給料を上げたい、お金持ちになりたい・・・。
人には誰にでも、胸に秘めている叶えたい願望があるのではないでしょうか。そんなとき、パワースポットを訪れて元気をもらう方もいれば、もっとまっすぐで強力な方法を求める方もおられるかと思います。
そして、そういった方に試していただきたいのが「護符のパワー」です。
護符とは、たとえ誰にも話せないような願望であっても、それが他の人を傷つけたり、誰かの不幸を願うような願望でない限り、あなたの願望に応じて、その時最もふさわしい方法で、あなたの進む道を拓いてくれるもの、いわば自分専用のお守りのようなものです。現在「京都 かなえや」さんというところで、陰陽道の修行を積んだ巫女さんがその護符を書いてくれるのですが、もしかしたらパッと見は「呪文のようなものが一杯に書かれた、怪しいおふだ」にしか見えないかもしれません。
護符は確かに日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、実は台湾や香港などでは、持っていない人を探す方が難しいほど、人々の生活に溶け込んでいる“庶民のお守り・お呪い”のようなものなのです。
さらに護符は特に力(験)のある人物によって書かれたものが良いとされているため、本場の台湾などでは、ご利益があると評判の護符になると、何万円もするものも珍しくありません。
そんな自分だけのために作成された護符を密かに(人に見られると効力が落ちるとされています)持ち歩き、自らの願望を込めることで望ましい道を拓く・・・そんな護符のパワーを私自身、実感した体験があります。
私の護符パワー体験談はこちら >>
開運の護符・霊符販売所 京都 かなえや >>
関連記事
-
-
伊雑宮(いざわのみや・いぞうぐう)
伊雑宮は2000年前より存在し、度会郡大紀町の瀧原宮と共に「天照大神の遙宮(とおのみや)」と呼ばれる
-
-
養老の滝(ようろうのたき)
居酒屋の名前としてもおなじみの「養老の滝」は、岐阜県の養老郡にある滝です。この滝の落差は32メートル
-
-
事任八幡宮(ことのままはちまんぐう) – 龍虎さんの訃報に思うこと
去る2014年8月29日に、相撲元小結でタレントの龍虎さんが、静岡県掛川市にある事任八幡宮(ことのま
-
-
伊奈波神社(いなばじんじゃ)
伊奈波神社は岐阜県を代表するお宮として、また近年では勝負事の神様として広く知られるようになり、地元の
-
-
金華山(きんかざん)
金華山は岐阜県の岐阜市にある山で、この山は独特の様相から岐阜市のシンボルともなっており、パワースポッ
-
-
富士山本宮浅間大社(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ)
全国の浅間神社の頂点として、また静岡県を代表するお宮として有名なのが、富士山本宮浅間大社です。主祭神
-
-
猿田彦神社(さるたひこじんじゃ)
猿田彦神社は三重県伊勢市に位置する神社で、猿田彦大神とその子孫である太田命をお祀りしている神社です。
-
-
伊勢神宮(いせじんぐう)
言わずとしれた日本の八百万の神様・神社の頂点として神代の時代から崇敬を集めているのが、三重県伊勢市に
-
-
熱田神宮(あつたじんぐう)
名古屋の中心地にあって、地下鉄でのアクセスも良く、近くにはひつまぶしの名店「蓬莱軒」もあるという、観
-
-
大縣神社(おおあがたじんじゃ)
大縣神社は愛知県の犬山市にある神社です。この神社の御祭神は大懸大神という方で、女性の守護神として広く
- PREV :
- 三井寺・園城寺(みいでら・おんじょうじ)
- NEXT :
- 二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)