分杭峠(ぶんぐいとうげ)
ご存知「ゼロ磁場」。生活習慣病や腰痛が改善したとか、方位磁石がグルグル回るとか、不思議な現象の報告が後をたたないスポットで、ブームの前は自家用車でも行けたそうですが、あまりにも多くの人が押し寄せるようになり、今では専用シャトルバスで出入りするように変更されています。
長野県の山間ということで、冬季はシャトルバスも運休のため、アクセス出来ません。
ですからここに行くなら、春先から秋口までの間、そして出来れば混雑を避けるため、休日を避けていくのがおすすめです。
分杭峠の詳細情報
分杭峠の主なご利益・こぼれ話
・その他(健康増進、ヒーリング効果)
訪れる人の多くは体の不調の改善や、ヒーリング効果・開運を期待してくるそうで、実際に敏感な人は地面に手をかざすと、手のひらがピリっとするようなゼロ磁場の気を感じることも出来るそうです。
所在地
長野県伊那市長谷 (HP)自宅でいつでも気軽に試せる電話占い

恋の悩み、仕事の悩み、人間関係の悩みなど、なかなか周囲には吐き出せない想いを抱えている方に最近人気なのが、電話占いです。
電話占いとはその名の通り、自宅にいながらにして凄腕の占い師に相談できるシステムのことで、算命術や占星術、タロット、透視鑑定などを通じて、恋の行方や願望が叶うかどうかを占う仕組みになっています。
しかしこの電話占いがブームになってからというもの、雨後の竹の子のように様々な鑑定所が出来ていますが、しっかりと真面目な鑑定所を選ぶ目安として、以下のことをチェックしてみてください。
(1)無料でお試し占いが出来るかどうか?
(2)実績ある占術師が在籍しているか?
(3)しつこく追加サービスの勧誘等がないか?
そしてこれらを踏まえた上でのおすすめは「電話占いピュアリ」という鑑定所です。
まず(1)については10分間の無料お試し占いが出来るので、自分に合う占い師さんを、無料で見極められるようになっています。
そして(2)については、「電話占いピュアリ」は、全国的に有名な占い館(千里眼、沖縄アクアマリン、金魚堂、ほしよみ堂)と提携関係にある、数ある電話占いの中でも珍しい所です。
こういった有名どころの占術師さんが、いかがわしい所と提携を結ぶことはないと思いますので、その点でも信頼が置けます。
最後に(3)については、中には「悪い運を払拭するために除霊する」などと言って、高額な祈祷料を要求したり、何かとこちらの不安につけ込んで、オプションサービスを売りつけるような所が稀にあるようですが、ピュアリはこの点もクリーンで安心出来るということです。
しかし実際、どんなことが行われているのか?興味のある方も多いと思いますので、実際に電話占いを体験した方の感想を紹介します。
試してみたいという方は、参考にしてみてください。
全国の実力派占い師が待機中!初回鑑定10分無料の「電話占い ピュアリ」>>
悩みを打ち明けられて、気分がすっきり(H.Aさん)
気が滅入っている時など、雑誌やテレビの占いを見ると
気持ちが落ち着く時があります。
私は占いというものは、よい事だけを信じる様にしています。
昨年になりますが、友人との会話で占いの話になり
電話占いが良いという話になりました。
私も興味がありましたので、ネットでいろいろ調べてみると、友人の言う通り
電話占いはここ数年でかなりの人気が出ているようでした。
又、多くのサイトに無料鑑定があり、物は試しにと一度占って頂く事にしました。
電話占いを行なう上でのメリットとしては、対面占いとは違い、
お互い顔が見えないので、ある意味相談しやすい事で、
面と向かっては言いにくい事でも、案外何でも気軽に相談できました。
元々、知らない人と話をするのは苦手な私ですので、
この占い方式は良かったです。
又、私の占った所は最初の10分は完全無料で行なってくれるということで、
それも電話占いを利用した動機でもあります。
それに自宅から簡単に利用できるのもリラックスできて良い点です。
ちなみにこの電話占いでの的中率は半々といったところで、むしろ、
何かを予言するというよりも、これからの行動のアドバイスが強い印象でした。
ですから占いというよりも、お悩み相談みたいな感じの印象でしたが、
おかげで気持ちが前向きになれた事は確かでしたので、
利用した価値はあったと思います。
電話占いは、自宅にいながら簡単にできますので、忙しい方や、
対面占いに抵抗のある方にはおすすめできると思います。
関連記事
-
-
戸隠神社(とがくしじんじゃ)
長野県の戸隠神社は、パワースポットとして全国区で人気で、特に近年は若い女性の間で有名になりました。こ
-
-
諏訪大社・上社(すわたいしゃ・かみしゃ)
諏訪大社は、長野県の諏訪湖の周辺に4ヶ所の境内をもつ神社であり、全国各地にある諏訪神社の総本社でもあ
-
-
北口本宮冨士浅間神社(きたぐちほんぐうふじせんげんじんじゃ)
静岡県側の浅間大社が女性的な印象とすれば、この山梨県側の浅間神社は男性的な印象の神社だと思いました。
-
-
金崎宮(かねがさきぐう)
ホームページを開くとドーンと「難関突破と恋の宮・ 金崎宮」というピンクのキャッチコピーが飛び込んでく
-
-
忍野八海(おしのはっかい)
忍野八海は山梨県忍野村にある、富士山の伏流水に水源を発する湧水池で、富士山の構成資産の一部として、2
-
-
気多大社(けたたいしゃ)
気多大社は、石川県羽咋市にある神社で「入らずの森」と呼ばれる原生林があることで知られています。また「
-
-
彌彦神社(いやひこじんじゃ)
新潟県、越後国の一宮がこの彌彦神社です。ホームページを見ると大変立派な神社のようですが、華美でない感
-
-
佐渡島(さどがしま)
佐渡島は新潟県にある島ですが、なんとこの島全体がパワースポットとして全国的に知られている場所です。そ
-
-
諏訪大社・下社(すわたいしゃ・しもしゃ)
諏訪大社は下社本宮、下社前宮、下社春宮、下社秋宮の四社の総称です。そして諏訪大社・下社は諏訪湖北側に
- PREV :
- 北口本宮冨士浅間神社(きたぐちほんぐうふじせんげんじんじゃ)
- NEXT :
- 伊奈波神社(いなばじんじゃ)