宝山寺 生駒聖天(ほうざんじ いこましょうてん)
ここは「生駒の聖天さん」として奈良の人々に親しまれているお寺で、全国的にも珍しい聖天(歓喜天)さまをお祀りしているところです。
聖天さまはヒンドゥー教のガネーシャ神(ゾウの姿をした神様)に起源を持つとされていて、お祀りするにあたっては、非常に厳格な作法があることでも知られており、それゆえに聖天さまをお祀りしている所は少ないと言われています。
しかし聖天さまのような天部の神々は、お祀りするのが大変な反面、そのご利益はすさまじく、天下を取るような業績を残した偉人には、天部の神を信仰していた人たちも数多いのだそうです。
そして天部の神というのは特に現世利益、お金・名誉・色恋など、言ってみれば人間が求めがちな欲望を叶える力が強いとされていて、中でも聖天さまの信仰者として有名な人物の一人に、ノーベル文学賞を受賞した作家の川端康成氏がいます。
正確には川端氏の夫人が聖天さまの信仰者で、夫がノーベル文学賞候補にのぼった際、とある聖天さまを祀るお寺で受賞祈願を行ったという記録があり、そのおかげかどうか、見事に川端氏はノーベル文学賞を受賞したという話があります。
ただその後、ご存じのように川端氏は自ら命を絶つことになりました。
その真の理由は近親者しか知りえないものでしょうが、天部の神々に願い事をするということは、それなりの対価を要求されることでもあり、願いが大きければ大きいほど、その代償も高いものになると伝えられています。
そういった意味では、とてつもないご利益というのは、喜んでばかりもいられない面があるかもしれませんね。
もちろん「生駒の聖天さん」にお参りに行く分には、そんな心配は無用だと思います。
(川端夫人がおそらく行ったであろう正式な修法は、多分日本でも本当に限られた場所でしか受けてもらえないだろうと思いますし、記録では川端夫人も、長年懇意にしていた僧侶に相当粘って、ようやく受けてもらったのだとか。)
宝山寺 生駒聖天の詳細情報
宝山寺 生駒聖天の主なご利益・こぼれ話
・商売繁盛
・諸願成就
所在地
奈良県生駒市門前町1-1 (HP)風水鏡(八角形の金縁の鏡)で金運アップ
お金が欲しい、収入を増やしたい、今よりいい仕事を見つけたい。
そんな願いをお持ちの方に試していただきたいのが「風水鏡」です。
風水鏡はご覧のように八角形の鏡で、玄関先に飾っておくと、金運・仕事運に恵まれるというもので、鏡は魔除け、そして良い気を増幅すると共に、ふちが金色のものは特に金運上昇の運気を呼び込むとされています。
さらに中華圏では「8」は開運招福・幸運を呼ぶ数字として古くから尊ばれており、8並びの車のナンバーが、オークションで数千万円で競り落とされることもあるほどです。
つまり「八角形の金縁の鏡」は、風水では最大限に金運と仕事を上げる組み合わせというわけです。
よく金運を上げる方法として「西に黄色」という話を耳にしますが、それよりまず大切なのは玄関なのです。
この写真は我が家の玄関で「八角形の金縁の鏡」に加えて、さらに自己流の開運法として、観葉植物(ゲッキツ)が写りこむように配置してあります。
そして我が家に風水鏡を置いて3ヶ月ほどたった頃から、新しい仕事の話が舞い込んだり、夫の収入が上がったり、買わなきゃと思っていた品を頂いたりと、風水鏡の効果かな?と思えることが起こるようになりました。
現在は玄関に風水鏡を置いてから一年以上たっていますが、上記のような少しずつ良い事が積み重なって、全体的に去年より良くなっている気がします。
私の場合、ミニ風水鏡の体験談のように、宝くじに当たったとか、田園調布に引っ越したなどという大きな話ではありませんが、確かに飾る前よりは、全体的にお金回りが良くなったように感じています。
風水奥義!玄関用ミニ風水鏡の詳細はこちら >>
関連記事
-
生田神社(いくたじんじゃ)
ここは藤原紀香さんと陣内智則さんの結婚式が行われた神社で、神戸市の繁華街にある綺麗な神社です。由来を
-
貴船神社(きふねじんじゃ)
京都の出町柳駅から叡山電鉄に乗り、終点の貴船口駅で降りたら、川沿いの道を20分ほど歩くと、貴船神社の
-
比叡山延暦寺(ひえいざんえんりゃくじ)
歴史にも度々登場する比叡山延暦寺は、古くは平安時代より存在する由緒正しい寺院であり、平安時代初期に最
-
下鴨神社(しもがもじんじゃ)
京都の賀茂川と高野川の合流地点に古くからある下鴨神社は、京都に現存する神社の中でも古い神社の一つで、
-
住吉大社(すみよしたいしゃ)
関西では「すみよっさん」と親しまれる住吉大社は、全国の住吉神社の総本社です。駅から近く、観光客にもア
-
伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)
伏見稲荷大社は、京都の稲荷山西麓に鎮座する神社で、全国の稲荷神社の総本社とも言うべきお社です。そして
-
大神神社(おおみわじんじゃ)
「呼ばれないと行けない」神社、そして霊峰三輪山をご神体として祀っているのが、奈良県にある大神神社です
-
日吉大社(ひよしたいしゃ)
日吉大社は滋賀県の大津市にある神社です。ここは全国に2000くらいある日吉神社などの総本社であり、そ
-
竹生島(ちくぶしま)
竹生島は滋賀県にある琵琶湖に浮かぶ島です。この島は島の周囲が2kmと小さな島ですが、島内には数々のパ
- PREV :
- 忍野八海(おしのはっかい)
- NEXT :
- 若松寺