叶神社(かのうじんじゃ)
叶神社は、横須賀市の浦賀湾をはさんで東と西に二社あります。西浦賀にある「叶神社」では、水晶の勾玉のお守りを、そして東浦賀にある「東叶神社」ではお守り用の袋が授与されるので、この2つを合わせて持っていると、恋が叶うと言われています。
西浦賀と東浦賀を結ぶのは「浦賀の渡し」と呼ばれる渡し舟「市道2073号」で、これは全国でも珍しい、水上の市道になっています。
叶神社を訪れた際には、ぜひ「浦賀の渡し」を利用してみたいものですね。
叶神社の詳細情報
叶神社の主なご利益・こぼれ話
・縁結び
・良縁成就
・子宝安産
・開運招福
・厄除け
叶神社には、社殿から山頂へ続く二つの石段があり、社殿脇から中段までの坂を「恵仁志坂(えにしざか)」、中段から頂上への坂は「産霊坂(むすびざか)」と呼ばれています。ここも縁結びにご利益があると言われているスポットなので、参拝の際には訪れたい場所になっています。
所在地
神奈川県横須賀市西浦賀1-1-13 (HP)野村萬斎さん・錦戸亮さんに呪術監修を行う陰陽師


大好きなあの人に振り向いて欲しい、モテる異性を自分のものにしたい、いやむしろ自分がモテたい・・・。
縁結び・恋の悩みは人それぞれですが、特定の相手を振り向かせたい、今年中に恋人が欲しいなど、恋愛に関する悩みを抱えている方は、陰陽師の力を借りてはどうでしょう?
「陰陽師って今でもいるの?」と疑問に思われた方もおられるかもしれませんが、高知のいざなぎ流や、福井の天社土御門神道など、今でも一部の地域でひっそりと受け継がれています。
しかし何と言っても、陰陽師の名を一躍有名にしたのは野村萬斎さん主演の映画「陰陽師」ではないでしょうか。
私もこの映画(というか白装束の萬斎さん)に一時期ハマって、DVDはもとより京都の晴明神社まで出向いて御朱印帳まで買い求めてしまった過去があります。
この映画では、実在の陰陽師・安倍晴明を演じた萬斎さんの所作も見事でしたが、実は萬斎さんが安倍晴明を演じるにあたり、呪術監修を行ったのが、現代の陰陽師・高橋圭也さんという方でした。
またこの方は最近では、関ジャニの錦戸亮さんのドラマ「よろず占い処 陰陽屋へようこそ」でも錦戸さんに呪術監修を行った、現代日本の数少ない陰陽師の方です。
そしてその陰陽師・高橋氏が祈祷を行う「恋の悩み」に特化したパワーストーンというのを見つけました。
これは見た感じ、全く普通のアクセサリーのようで、とてもそんな凄い陰陽師の祈祷が込められているようには見えないので、これなら学校でもオフィスでも違和感なく、おしゃれに身につけられるんじゃないでしょうか。
今まさに恋に悩んでいる、という方は、ぜひ一度チェックなさってはいかがでしょうか?
映画「陰陽師」、錦戸亮さん主演ドラマ「よろず占い処 陰陽屋へようこそ」など
有名作品で呪術監修を行う陰陽道家があなたのために祈祷します >>
関連記事
-
-
日光二荒山神社(にっこうふたらさんじんじゃ)
色々な本や雑誌などで「恋愛成就」のパワースポットとして紹介されたり、スピリチュアルの専門家の方などが
-
-
安房神社(あわじんじゃ)
安房神社は千葉県の館山市にある神社で、創建は紀元前660年と言われていますので、とても歴史のある神社
-
-
銭洗弁天(ぜにあらいべんてん)
銭洗弁天は神奈川県の鎌倉市にある神社で、名称にもある通り、お金に関係するご利益がある神社として、関東
-
-
華厳滝(けごんのたき)
栃木県日光市にある華厳滝。名前の由来は仏教の華厳経であると言われ、発見者は勝道上人であるとされていま
-
-
川越氷川神社(かわごえひかわじんじゃ)
川越氷川神社は、埼玉県川越市にある、私自身とても好きな神社です。 川越氷川神社の例大祭は毎年1
-
-
大洗磯前神社(おおあらいいそさきじんじゃ)
大洗磯前神社は茨城県の大洗町にある、由緒あるパワースポットです。この神社の祭神には大己貴命と少彦名命
-
-
九頭龍神社(くずりゅうじんじゃ)
九頭龍神社は神奈川県の箱根町、関東でも有名な箱根神社の隣にある神社です。かつてこの神社の本殿は芦ノ湖
- PREV :
- 若松寺(じゃくしょうじ)
- NEXT :
- 気多大社(けたたいしゃ)