伊佐須美神社(いさすみじんじゃ)

公開日: : 最終更新日:2020/02/19 北海道・東北, 福島県 ,

伊佐須美神社は物事に対して、進んで良いのか、進まない方が良いのかと迷ったときに、方向を指し示してくれると言われています。

そのため伊佐須美神社は「転職したい」「結婚したい」など、人生における重要な岐路に立たされている方にお勧めのパワースポットと言えます。

ただ残念なことに、2008年に火災によって社殿は焼失してしまい、現在は再建に向けて動きはじめているとのことで、予定では32メートルもの天空にそびえたつ神殿が建てられるそうです。

また伊佐須美神社は、会津の統鎮守として地元の人々に敬われており、磐梯山と明神ヶ岳を祖山とする、福島県を代表するパワースポットで、境内にはまるで龍が昇っているかのように見える「飛竜の藤」とよばれる木があります。

そしてこの「飛竜の藤」は福島県の天然記念物であると共に、非常に強いパワーを放っているという事も、この神社がパワースポットと言われるゆえんです。

人生の岐路に迷っている方は、ぜひこの奇跡的とも言える霊木のパワーを体感してみて下さい。


伊佐須美神社の詳細情報




伊佐須美神社の主なご利益・こぼれ話

・道拓き
・開運招福




所在地

福島県大沼郡会津美里町宮林甲4377 (HP

超ムーの世界R

護符は「庶民のお守り・お呪い」

護符は「庶民のお守り・お呪い」

恋人が欲しい、結婚したい、健康を取り戻したい、もっとお給料を上げたい、お金持ちになりたい・・・。

人には誰にでも、胸に秘めている叶えたい願望があるのではないでしょうか。そんなとき、パワースポットを訪れて元気をもらう方もいれば、もっとまっすぐで強力な方法を求める方もおられるかと思います。

そして、そういった方に試していただきたいのが「護符のパワー」です。

護符とは、たとえ誰にも話せないような願望であっても、それが他の人を傷つけたり、誰かの不幸を願うような願望でない限り、あなたの願望に応じて、その時最もふさわしい方法で、あなたの進む道を拓いてくれるもの、いわば自分専用のお守りのようなものです。

恋愛運を上げる護符現在「京都 かなえや」さんというところで、陰陽道の修行を積んだ巫女さんがその護符を書いてくれるのですが、もしかしたらパッと見は「呪文のようなものが一杯に書かれた、怪しいおふだ」にしか見えないかもしれません。

護符は確かに日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、実は台湾や香港などでは、持っていない人を探す方が難しいほど、人々の生活に溶け込んでいる“庶民のお守り・お呪い”のようなものなのです。

さらに護符は特に力(験)のある人物によって書かれたものが良いとされているため、本場の台湾などでは、ご利益があると評判の護符になると、何万円もするものも珍しくありません。

そんな自分だけのために作成された護符を密かに(人に見られると効力が落ちるとされています)持ち歩き、自らの願望を込めることで望ましい道を拓く・・・そんな護符のパワーを私自身、実感した体験があります。

私の護符パワー体験談はこちら >>

開運の護符・霊符販売所 京都 かなえや >>

関連記事

thumb

十和田神社(とわだじんじゃ)

十和田神社は東北では最強クラスのパワースポットとされ、鎌倉時代以前から山伏の修行場として有名で、青龍

記事を読む

tazawa-lake

田沢湖(たざわこ)

田沢湖は、その四季折々の美しい風景で人気の恋愛パワースポットであり、桜、新緑、紅葉、雪景色と四季を通

記事を読む

shiogama

塩釜神社(しおがまじんじゃ)

塩釜神社は「塩釜」の名の通り、製塩の神様を主祭神とする、宮城県仙台市にある神社です。陸奥国一宮である

記事を読む

thumb

キリストの墓

青森の新郷村というところは、人口3500人ほどの小さな村なのですが、とても信じられない言い伝えがあり

記事を読む

thumb

美瑛神社(びえいじんじゃ)

美瑛神社はスピリチュアルカウンセラーの江原啓之氏がメディアで紹介してから、人気のパワースポットとなり

記事を読む

iwakiyama

岩木山神社(いわきやまじんじゃ)

岩木山神社は古来より農漁業の守護神として親しまれ、弘前市・岩木山の南東麓にある神社です。別名「お岩木

記事を読む

thumb

円明院(えんみょういん)

円明院は、福島県の南相馬市にあるお寺で、以前からパワースポット愛好家の間では「奇跡のパワースポット」

記事を読む

osorezan

恐山(おそれざん)

恐山は、下北半島の中央部に位置する霊場であり、高野山、比叡山と並ぶ日本三大霊場の一つとされています。

記事を読む

jakushouji

若松寺(じゃくしょうじ)

若松寺は、山形県天童市にあるお寺で「縁結びのパワースポット」として有名です。特に4月~12月の毎月第

記事を読む

kaiseizan-daijingu

開成山大神宮(かいせいざんだいじんぐう)

開成山大神宮は厄除け、開運招福、諸願成就などにご利益があるとされる、郡山にある神社で、主祭神として天

記事を読む

kanazakura
金桜神社(かなざくらじんじゃ)

金桜神社は山梨県甲府市にあるパワースポットで、名前のとおり金運アップと

minobusan_kuonji
身延山久遠寺(みのぶさん くおんじ)

山梨県の霊験あらたかな、信仰の山にあるのが身延山久遠寺です。 身

kinomiya
来宮神社(きのみやじんじゃ)

来宮神社は和銅3年という、もう何年前だかよくわからないほど前に創建され

mishima_taisha
三嶋大社(みしまたいしゃ)

三嶋大社は静岡県三島市にある商売繁盛・仕事運にご利益がある神社として有

izusan
伊豆山神社(いずさんじんじゃ)

伊豆山神社は源頼朝と北条政子の愛が育まれた場所としても有名な、恋愛・縁

→もっと見る


  • 「手書きの護符」の知る人ぞ知る効果については、この記事を読んでみてください


    金運アップのお守りに ルチルクオーツリング 11号
    金運アップのお守りとして知られる、ルチルクオーツのリングはジャラジャラした開運ブレスはちょっと…という方にもおすすめ。
PAGE TOP ↑