貴船神社

おすすめのパワースポットは京都の貴船神社です。

私は学生時代、京都に住んでいたのですが、貴船神社には一度も訪れたことがありませんでした。

ずっと興味はあったものの、街中から遠いイメージだったので行く気にならなかったんです。

卒業後、京都を離れてからテレビで鞍馬・貴船の映像を見て、その時の映像がとてもきれいだったので「行ってみたい」と思ったのが、きっかけです。

ちょうど初夏だったので、緑はもちろん、水がさらさら流れている映像がすごく心に残り、当時、周りで嫌なことが続いていたので、その負のパワーを洗い流したいという気持ちもあったんです。

調べてみると、貴船神社には水を守る神様がいて、縁結びや癒しに良いパワー溢れる場所だと知り、さらに行きたくなりました。

今まで行かなかったのが不思議なくらい、吸い寄せられるように一人で京都に向かいました。

当日は天候にも恵まれ、時間もあったので、鞍馬寺から貴船神社までゆっくり二時間ほどかけて山を歩くことにしたところ、道中、緑溢れる景色はもちろん、大きな杉の木などあらゆるパワー漲るスポットが点在しており、進むにつれて力を吸収しているような気持ちでした。

スポットごとで、しっかりお祈りして岐路に着きました。

おかげで、心が洗われ、翌日からまた新たな気持ちで生活することができました。

ぜひ行ってみてください。

(訪問日:2012年6月)

ユカさん、素敵な訪問記ありがとうございました。

お話の中で「負のパワーを洗い流したい」という言葉がとても印象的で、
なるほど水の神様にお参りしたら、すっきりするだろうなあと思いました。

貴船神社は初夏から夏にかけて、本当に豊かな緑にひっそりと囲まれて
お社の朱色との鮮やかなコントラストには、うっとりしますよね。

また神社へ向かう道に沿って流れる貴船川の景色も清々しく、
その涼しげな水音を聞きながら歩くと
結構な距離もすんなり歩けてしまうのが不思議です(笑)。

ユカさんのお話で私も貴船の思い出が蘇り、爽やかな気持ちになれました。

ありがとうございました。

(阿朱里)

超ムーの世界R

野村萬斎さん・錦戸亮さんに呪術監修を行う陰陽師

大好きなあの人に振り向いて欲しい、モテる異性を自分のものにしたい、いやむしろ自分がモテたい・・・。

縁結び・恋の悩みは人それぞれですが、特定の相手を振り向かせたい、今年中に恋人が欲しいなど、恋愛に関する悩みを抱えている方は、陰陽師の力を借りてはどうでしょう?

陰陽師って今でもいるの?」と疑問に思われた方もおられるかもしれませんが、高知のいざなぎ流や、福井の天社土御門神道など、今でも一部の地域でひっそりと受け継がれています。

しかし何と言っても、陰陽師の名を一躍有名にしたのは野村萬斎さん主演の映画「陰陽師ではないでしょうか。

私もこの映画(というか白装束の萬斎さん)に一時期ハマって、DVDはもとより京都の晴明神社まで出向いて御朱印帳まで買い求めてしまった過去があります。

この映画では、実在の陰陽師・安倍晴明を演じた萬斎さんの所作も見事でしたが、実は萬斎さんが安倍晴明を演じるにあたり、呪術監修を行ったのが、現代の陰陽師・高橋圭也さんという方でした。

またこの方は最近では、関ジャニの錦戸亮さんのドラマ「よろず占い処 陰陽屋へようこそ」でも錦戸さんに呪術監修を行った、現代日本の数少ない陰陽師の方です。

そしてその陰陽師・高橋氏が祈祷を行う「恋の悩み」に特化したパワーストーンというのを見つけました。

これは見た感じ、全く普通のアクセサリーのようで、とてもそんな凄い陰陽師の祈祷が込められているようには見えないので、これなら学校でもオフィスでも違和感なく、おしゃれに身につけられるんじゃないでしょうか。

今まさに恋に悩んでいる、という方は、ぜひ一度チェックなさってはいかがでしょうか?

映画「陰陽師」、錦戸亮さん主演ドラマ「よろず占い処 陰陽屋へようこそ」など
有名作品で呪術監修を行う陰陽道家があなたのために祈祷します >>

関連記事

izanagi-shrine

伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)

兵庫県淡路市にある伊弉諾神宮は、国産みの神である伊弉諾尊、伊弉冉尊の夫婦神を祀っている神社で、所在地

記事を読む

kamigamo

上賀茂神社(かみがもじんじゃ)

上賀茂神社は京都市北区にある神社で、正式名称を「賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)」と言います

記事を読む

tenkawa-benzaiten

天河大弁財天社(てんかわだいべんざいてんしゃ)

天河大弁財天社は、奈良県吉野郡にある神社です。ここは宗像三女神の一柱であり、芸能の神である市杵島姫命

記事を読む

visit_spot

清水寺

わたしのお薦めするパワースポットは、京都にある清水寺です。 清水寺は恋愛成就で密かに有名なパワ

記事を読む

fushimi-inari

伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)

伏見稲荷大社は、京都の稲荷山西麓に鎮座する神社で、全国の稲荷神社の総本社とも言うべきお社です。そして

記事を読む

shimogamo

下鴨神社(しもがもじんじゃ)

京都の賀茂川と高野川の合流地点に古くからある下鴨神社は、京都に現存する神社の中でも古い神社の一つで、

記事を読む

visit_spot

美御前社

京都の八坂神社内にある美御前社は、美のパワースポットと呼ばれています。 八坂神社は有名ですが、

記事を読む

isonokami-jingu

石上神宮(いそのかみじんぐう)

石上神宮は奈良県天理市にある二十二社の一社で、地元では「いわがみさん」の名で親しまれています。石上神

記事を読む

enryakuji

比叡山延暦寺(ひえいざんえんりゃくじ)

歴史にも度々登場する比叡山延暦寺は、古くは平安時代より存在する由緒正しい寺院であり、平安時代初期に最

記事を読む

kumano_hongu

熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)

熊野本宮大社は和歌山県田辺市にある神社で、世界遺産にも登録されている、熊野三山の一つとして数えられて

記事を読む

kanazakura
金桜神社(かなざくらじんじゃ)

金桜神社は山梨県甲府市にあるパワースポットで、名前のとおり金運アップと

minobusan_kuonji
身延山久遠寺(みのぶさん くおんじ)

山梨県の霊験あらたかな、信仰の山にあるのが身延山久遠寺です。 身

kinomiya
来宮神社(きのみやじんじゃ)

来宮神社は和銅3年という、もう何年前だかよくわからないほど前に創建され

mishima_taisha
三嶋大社(みしまたいしゃ)

三嶋大社は静岡県三島市にある商売繁盛・仕事運にご利益がある神社として有

izusan
伊豆山神社(いずさんじんじゃ)

伊豆山神社は源頼朝と北条政子の愛が育まれた場所としても有名な、恋愛・縁

→もっと見る


  • 「手書きの護符」の知る人ぞ知る効果については、この記事を読んでみてください


    金運アップのお守りに ルチルクオーツリング 11号
    金運アップのお守りとして知られる、ルチルクオーツのリングはジャラジャラした開運ブレスはちょっと…という方にもおすすめ。
S