方違神社(ほうちがいじんじゃ)
方違神社は大阪府の堺市にある、ユニークな名前の神社です。
この由来はと言うと、河内・和泉・摂津の境の三国山に建てられたこの神社、三国どこにも属さない事から「方違神社」と名付けられました。
このため方位や家相の厄除け祈願のパワースポットとして有名な他、疫病を鎮めるために建てられたことから病状快癒のご利益もあるとされています。
さらに転勤や結婚、あるいはこれから遠く離れた地に引越しをする人など、全国からの参拝客が絶えない神社となっています。
また新天地という意味では、新居を立てる際にお祓いをしてもらいに来る人も多く、新しい地で新生活を始めよういう方にもおすすめの神社と言えそうです。
加えて方違神社では5月と9月にそれぞれ大きなお祭りがあるため、お参り以外にもお祭り目当てに行っても楽しむことができます。
特に9月に行われる秋祭は蒲団太鼓と神輿によって大々的に行われる賑やかな神事として、全国的にファンも多いお祭りの一つです。
これから新生活を始めるという方、もしくは遠く離れた縁者の無事と健康を祈りたいという方は、方違神社でお参りされると良いのではないかと思います。
方違神社の詳細情報
方違神社の主なご利益・こぼれ話
・厄除け
・方位除け
・病気平癒
・その他(引越しの無事、遠距離恋愛)
公式サイトでは特に書かれていませんが、ご由緒やご神徳を読むと「長距離の移動に際しての無事と幸せ」がこの神社のご利益のように読み取れたので、例えばこれから遠距離恋愛になるカップルが、出発前にお互いの絆をしっかり固めるべく、一緒にお参りしても良いのではないかな~と思いました。
所在地
大阪府堺市堺区北三国ケ丘町2-2-1 (HP)護符は「庶民のお守り・お呪い」

恋人が欲しい、結婚したい、健康を取り戻したい、もっとお給料を上げたい、お金持ちになりたい・・・。
人には誰にでも、胸に秘めている叶えたい願望があるのではないでしょうか。そんなとき、パワースポットを訪れて元気をもらう方もいれば、もっとまっすぐで強力な方法を求める方もおられるかと思います。
そして、そういった方に試していただきたいのが「護符のパワー」です。
護符とは、たとえ誰にも話せないような願望であっても、それが他の人を傷つけたり、誰かの不幸を願うような願望でない限り、あなたの願望に応じて、その時最もふさわしい方法で、あなたの進む道を拓いてくれるもの、いわば自分専用のお守りのようなものです。現在「京都 かなえや」さんというところで、陰陽道の修行を積んだ巫女さんがその護符を書いてくれるのですが、もしかしたらパッと見は「呪文のようなものが一杯に書かれた、怪しいおふだ」にしか見えないかもしれません。
護符は確かに日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、実は台湾や香港などでは、持っていない人を探す方が難しいほど、人々の生活に溶け込んでいる“庶民のお守り・お呪い”のようなものなのです。
さらに護符は特に力(験)のある人物によって書かれたものが良いとされているため、本場の台湾などでは、ご利益があると評判の護符になると、何万円もするものも珍しくありません。
そんな自分だけのために作成された護符を密かに(人に見られると効力が落ちるとされています)持ち歩き、自らの願望を込めることで望ましい道を拓く・・・そんな護符のパワーを私自身、実感した体験があります。
私の護符パワー体験談はこちら >>
開運の護符・霊符販売所 京都 かなえや >>
関連記事
-
-
住吉大社(すみよしたいしゃ)
関西では「すみよっさん」と親しまれる住吉大社は、全国の住吉神社の総本社です。駅から近く、観光客にもア
-
-
日吉大社(ひよしたいしゃ)
日吉大社は滋賀県の大津市にある神社です。ここは全国に2000くらいある日吉神社などの総本社であり、そ
-
-
美御前社(うつくしごぜんしゃ)
美御前社は、京都・八坂神社境内にある、隠れた名所です。ご祭神はスサノオノミコトの娘さんである、宗像三
-
-
伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)
伏見稲荷大社は、京都の稲荷山西麓に鎮座する神社で、全国の稲荷神社の総本社とも言うべきお社です。そして
-
-
熊野那智大社(くまのなちたいしゃ)
熊野の三つの神社の中でも、那智の滝があることで有名なのが、熊野那智大社です。ユネスコの世界遺産にも登
-
-
比叡山延暦寺(ひえいざんえんりゃくじ)
歴史にも度々登場する比叡山延暦寺は、古くは平安時代より存在する由緒正しい寺院であり、平安時代初期に最
-
-
弓弦羽神社(ゆづるはじんじゃ)
兵庫県にソチオリンピックで、一躍注目を集めているパワースポットがあります。それが弓弦羽神社と呼ばれる
-
-
橿原神宮(かしはらじんぐう)
奈良県橿原市にある橿原神宮は、初代天皇である神武天皇をご祭神として、千年以上の歴史をもつ由緒正しい神
- PREV :
- 車折神社(くるまざきじんじゃ)
- NEXT :
- 弓弦羽神社(ゆづるはじんじゃ)