上賀茂神社(かみがもじんじゃ)

上賀茂神社は京都市北区にある神社で、正式名称を「賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)」と言います。ここはユネスコ世界遺産に登録された「古都京都の文化財」の一つでもあり、千年以上の歴史を持つ由緒正し

続きを見る

八重垣神社

島根県の松江にあるパワースポット、八重垣神社を訪れました。 ここは縁結びスポットとして有名な神社で、神社内に「鏡の池占い」で知られている池があり、縁談を占ってくれるということで、以前から行ってみ

続きを見る

伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)

伏見稲荷大社は、京都の稲荷山西麓に鎮座する神社で、全国の稲荷神社の総本社とも言うべきお社です。そして伏見稲荷大社のシンボルとも言える赤い鳥居が千本並ぶ「千本鳥居」は、世界中から観光客が訪れ、CMやドラ

続きを見る

下鴨神社(しもがもじんじゃ)

京都の賀茂川と高野川の合流地点に古くからある下鴨神社は、京都に現存する神社の中でも古い神社の一つで、世界遺産にも登録されています。下鴨神社は正式名称を賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)と言い、賀茂建角

続きを見る

地主神社(じしゅじんじゃ)

縁結びの神社として全国的に有名な地主神社は、実は日本建国以前より存在する謎多き神社でもあります。中でも本殿前にある「恋占いの石」は、最新の科学技術によって縄文時代以前の遺物であることが分かっており、古

続きを見る

比叡山延暦寺(ひえいざんえんりゃくじ)

歴史にも度々登場する比叡山延暦寺は、古くは平安時代より存在する由緒正しい寺院であり、平安時代初期に最澄により開かれた日本天台宗の本山寺院です。また延暦寺はかつて平安京の北にあった事から「北嶺」とも呼ば

続きを見る

出雲大社

出雲大社は縁結びの神様が祭られており、人間関係全般における縁が増えればと思い、訪れました。 10月という時期を選んで訪問したのですが、その理由は、10月に出雲大社に神様が集まるといった話を聞いた

続きを見る

大山祇神社

四国と広島を結ぶ、しまなみ海道を渡り、愛媛県今治市大三島の、大山祇神社に行ったことがあります。 ここは、山と海の神、そして戦いの神が祀られていると共に、縁結びのパワーもあると聞いたこともあります

続きを見る

猿田彦神社(さるたひこじんじゃ)

猿田彦神社は三重県伊勢市に位置する神社で、猿田彦大神とその子孫である太田命をお祀りしている神社です。伊勢神宮・内宮からは歩いていける距離で、外宮から内宮行きのバスに乗ると、左側に見えてくる立派な神社で

続きを見る

伊雑宮(いざわのみや・いぞうぐう)

伊雑宮は2000年前より存在し、度会郡大紀町の瀧原宮と共に「天照大神の遙宮(とおのみや)」と呼ばれる由緒ある神社です。また伊雑宮は海に近い事から、地元では「磯部の大神官さん」として古くから崇められてお

続きを見る

kanazakura
金桜神社(かなざくらじんじゃ)

金桜神社は山梨県甲府市にあるパワースポットで、名前のとおり金運アップと

minobusan_kuonji
身延山久遠寺(みのぶさん くおんじ)

山梨県の霊験あらたかな、信仰の山にあるのが身延山久遠寺です。 身

kinomiya
来宮神社(きのみやじんじゃ)

来宮神社は和銅3年という、もう何年前だかよくわからないほど前に創建され

mishima_taisha
三嶋大社(みしまたいしゃ)

三嶋大社は静岡県三島市にある商売繁盛・仕事運にご利益がある神社として有

izusan
伊豆山神社(いずさんじんじゃ)

伊豆山神社は源頼朝と北条政子の愛が育まれた場所としても有名な、恋愛・縁

→もっと見る


  • 「手書きの護符」の知る人ぞ知る効果については、この記事を読んでみてください


    金運アップのお守りに ルチルクオーツリング 11号
    金運アップのお守りとして知られる、ルチルクオーツのリングはジャラジャラした開運ブレスはちょっと…という方にもおすすめ。
PAGE TOP ↑