石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)

公開日: : 最終更新日:2020/02/19 京都府, 関西 , , ,

石清水八幡宮は京都府八幡市、男山山麓に位置している神社で、三重の伊勢神宮、京都の賀茂神社と並んで日本三社に数えられています。

また大分の宇佐神宮、福岡の筥崎宮とともに日本三大八幡宮にも数えられており、日本でも有数の厄除けパワースポットとして有名です。

さらに石清水八幡宮は発明王であるエジソンにも縁のある地として有名で、エジソンの作った白熱電球には、石清水八幡宮周辺の真竹が仕様されたという逸話が伝えられています。

そうした縁から石清水八幡宮にはエジソンの記念碑が建てられ、毎年2月11日にはエジソン生誕祭が行われています。

また偉大な世界的発明王・エジソンにあやかって学業成就を祈願する方も多く、学生や小さなお子さんをお持ちの方にも必詣のパワースポットとなっています。

加えて石清水八幡宮は千年の歴史をもつ神社であるため歴史を感じる史跡も数多く、特に八幡造りの本殿は、随所に名工の技が光る壮麗な社殿で、国の重要文化財にも指定されています。

学業、勝負事の合格必勝祈願や、画期的アイディアのひらめきが欲しい方、厄除け祈願をしたい方には、石清水八幡宮こそ最適な神社と言えるのではないでしょうか。


石清水八幡宮の詳細情報




石清水八幡宮の主なご利益・こぼれ話

・厄除け
・学業成就
・必勝祈願
・その他(アイディアのひらめき、電気業関係者)


エジソンは長持ちする電球のフィラメントとなる最適な竹を探すため、世界中に調査員を派遣していました。

その中の一人が日本にたどり着き、ふとした縁からこの八幡宮周辺に産する竹に出会ったのだそうです。

そういった由来から、特にアイディアのひらめきを必要とする方(発明家、作家、デザイナー等)、物事を達成するため鍵となるヒントを求める方にとっても、お参りすると良い神社かもしれませんね。



所在地

京都府八幡市八幡高坊30 (HP

超ムーの世界R

護符は「庶民のお守り・お呪い」

護符は「庶民のお守り・お呪い」

恋人が欲しい、結婚したい、健康を取り戻したい、もっとお給料を上げたい、お金持ちになりたい・・・。

人には誰にでも、胸に秘めている叶えたい願望があるのではないでしょうか。そんなとき、パワースポットを訪れて元気をもらう方もいれば、もっとまっすぐで強力な方法を求める方もおられるかと思います。

そして、そういった方に試していただきたいのが「護符のパワー」です。

護符とは、たとえ誰にも話せないような願望であっても、それが他の人を傷つけたり、誰かの不幸を願うような願望でない限り、あなたの願望に応じて、その時最もふさわしい方法で、あなたの進む道を拓いてくれるもの、いわば自分専用のお守りのようなものです。

恋愛運を上げる護符現在「京都 かなえや」さんというところで、陰陽道の修行を積んだ巫女さんがその護符を書いてくれるのですが、もしかしたらパッと見は「呪文のようなものが一杯に書かれた、怪しいおふだ」にしか見えないかもしれません。

護符は確かに日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、実は台湾や香港などでは、持っていない人を探す方が難しいほど、人々の生活に溶け込んでいる“庶民のお守り・お呪い”のようなものなのです。

さらに護符は特に力(験)のある人物によって書かれたものが良いとされているため、本場の台湾などでは、ご利益があると評判の護符になると、何万円もするものも珍しくありません。

そんな自分だけのために作成された護符を密かに(人に見られると効力が落ちるとされています)持ち歩き、自らの願望を込めることで望ましい道を拓く・・・そんな護符のパワーを私自身、実感した体験があります。

私の護符パワー体験談はこちら >>

開運の護符・霊符販売所 京都 かなえや >>

関連記事

thumb

御髪神社(みかみじんじゃ)

御髪神社は、マツコ・デラックスさんと関ジャニの村上信五さんの番組「月曜から夜ふかし」でも紹介されてい

記事を読む

jisyu

地主神社(じしゅじんじゃ)

縁結びの神社として全国的に有名な地主神社は、実は日本建国以前より存在する謎多き神社でもあります。中で

記事を読む

isonokami-jingu

石上神宮(いそのかみじんぐう)

石上神宮は奈良県天理市にある二十二社の一社で、地元では「いわがみさん」の名で親しまれています。石上神

記事を読む

Yasaka_Jinja

八坂神社(やさかじんじゃ)

八坂神社は、四条町のランドマークとも言える神社で、大通りに面した朱色の楼門が大変有名です。 主

記事を読む

Taga-shiga

多賀大社(たがたいしゃ)

日本の神様のお父さんとお母さん、伊邪那岐大神 (いざなぎのおおかみ・父)さま、伊邪那美大神 (いざな

記事を読む

tenkawa-benzaiten

天河大弁財天社(てんかわだいべんざいてんしゃ)

天河大弁財天社は、奈良県吉野郡にある神社です。ここは宗像三女神の一柱であり、芸能の神である市杵島姫命

記事を読む

visit_spot

清水寺

わたしのお薦めするパワースポットは、京都にある清水寺です。 清水寺は恋愛成就で密かに有名なパワ

記事を読む

kurumazaki

車折神社(くるまざきじんじゃ)

車折神社は京都府の嵯峨にある神社で、芸能関係者の参拝が多いことで有名な神社です。車折神社は平安時代の

記事を読む

yasui_kompira

安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)

安井金比羅宮は、天智天皇の御代(668~671)に藤原鎌足が一堂を創建し、紫色の藤を植えたところから

記事を読む

houchigai

方違神社(ほうちがいじんじゃ)

方違神社は大阪府の堺市にある、ユニークな名前の神社です。この由来はと言うと、河内・和泉・摂津の境の三

記事を読む

kanazakura
金桜神社(かなざくらじんじゃ)

金桜神社は山梨県甲府市にあるパワースポットで、名前のとおり金運アップと

minobusan_kuonji
身延山久遠寺(みのぶさん くおんじ)

山梨県の霊験あらたかな、信仰の山にあるのが身延山久遠寺です。 身

kinomiya
来宮神社(きのみやじんじゃ)

来宮神社は和銅3年という、もう何年前だかよくわからないほど前に創建され

mishima_taisha
三嶋大社(みしまたいしゃ)

三嶋大社は静岡県三島市にある商売繁盛・仕事運にご利益がある神社として有

izusan
伊豆山神社(いずさんじんじゃ)

伊豆山神社は源頼朝と北条政子の愛が育まれた場所としても有名な、恋愛・縁

→もっと見る


  • 「手書きの護符」の知る人ぞ知る効果については、この記事を読んでみてください


    金運アップのお守りに ルチルクオーツリング 11号
    金運アップのお守りとして知られる、ルチルクオーツのリングはジャラジャラした開運ブレスはちょっと…という方にもおすすめ。
PAGE TOP ↑