地主神社(じしゅじんじゃ)
縁結びの神社として全国的に有名な地主神社は、実は日本建国以前より存在する謎多き神社でもあります。
中でも本殿前にある「恋占いの石」は、最新の科学技術によって縄文時代以前の遺物であることが分かっており、古き歴史を重ねている神社であることを物語っています。
また地主神社は「恋占いの石」と言う遺物があるように、縁結びのパワースポットとして、特に修学旅行で訪れる少女たちに人気のスポットとなっています。
地主神社の主祭神は縁結びの神である大国主命。
大国主命は日本神話の大英雄・素戔嗚尊(すさのおのみこと)の子(婿)であり、あの出雲大社と同じ御祭神です。
全国的に大国主命がお祀りされている神社は縁結び・良縁成就の神社であることが多いのですが、この地主神社には大国主命の父母神も祀られていることから、夫婦円満、家内安全、子宝安産のご利益もあるとされ、年間を通して多くの参拝客が訪れます。
さらに境内には撫でることでご利益がある「撫で大国」や、上記にもある「恋占いの石」、出会いを導く「良縁大国」など、若い男女にとって魅力的なスポットが多々あって、さながら“縁結びテーマパーク”のような賑わいがあります。
ここまで恋愛のご利益を全面に押し出している神社は、ありそうで意外と無いものなので、良縁を求めている方、パートナーとの仲をより強固にしたいと言う方は、ぜひ一度地主神社に訪れてみてはいかがですか。
地主神社の詳細情報
地主神社の主なご利益・こぼれ話
・縁結び
・良縁成就
・恋愛運上昇
・夫婦円満
・子宝安産
所在地
京都府京都市東山区清水1-317 (HP)野村萬斎さん・錦戸亮さんに呪術監修を行う陰陽師


大好きなあの人に振り向いて欲しい、モテる異性を自分のものにしたい、いやむしろ自分がモテたい・・・。
縁結び・恋の悩みは人それぞれですが、特定の相手を振り向かせたい、今年中に恋人が欲しいなど、恋愛に関する悩みを抱えている方は、陰陽師の力を借りてはどうでしょう?
「陰陽師って今でもいるの?」と疑問に思われた方もおられるかもしれませんが、高知のいざなぎ流や、福井の天社土御門神道など、今でも一部の地域でひっそりと受け継がれています。
しかし何と言っても、陰陽師の名を一躍有名にしたのは野村萬斎さん主演の映画「陰陽師」ではないでしょうか。
私もこの映画(というか白装束の萬斎さん)に一時期ハマって、DVDはもとより京都の晴明神社まで出向いて御朱印帳まで買い求めてしまった過去があります。
この映画では、実在の陰陽師・安倍晴明を演じた萬斎さんの所作も見事でしたが、実は萬斎さんが安倍晴明を演じるにあたり、呪術監修を行ったのが、現代の陰陽師・高橋圭也さんという方でした。
またこの方は最近では、関ジャニの錦戸亮さんのドラマ「よろず占い処 陰陽屋へようこそ」でも錦戸さんに呪術監修を行った、現代日本の数少ない陰陽師の方です。
そしてその陰陽師・高橋氏が祈祷を行う「恋の悩み」に特化したパワーストーンというのを見つけました。
これは見た感じ、全く普通のアクセサリーのようで、とてもそんな凄い陰陽師の祈祷が込められているようには見えないので、これなら学校でもオフィスでも違和感なく、おしゃれに身につけられるんじゃないでしょうか。
今まさに恋に悩んでいる、という方は、ぜひ一度チェックなさってはいかがでしょうか?
映画「陰陽師」、錦戸亮さん主演ドラマ「よろず占い処 陰陽屋へようこそ」など
有名作品で呪術監修を行う陰陽道家があなたのために祈祷します >>
関連記事
-
-
石上神宮(いそのかみじんぐう)
石上神宮は奈良県天理市にある二十二社の一社で、地元では「いわがみさん」の名で親しまれています。石上神
-
-
下鴨神社(しもがもじんじゃ)
京都の賀茂川と高野川の合流地点に古くからある下鴨神社は、京都に現存する神社の中でも古い神社の一つで、
-
-
清水寺(きよみずでら)
あまりにも有名すぎて、逆に何を書いていいのか分かりません、清水寺です。初めて行ったのは中学の修学旅行
-
-
貴船神社(きふねじんじゃ)
京都の出町柳駅から叡山電鉄に乗り、終点の貴船口駅で降りたら、川沿いの道を20分ほど歩くと、貴船神社の
-
-
御金神社(みかねじんじゃ)
御金神社は、伊邪那岐(いざなぎ)・伊邪那美(いざなみ)の皇子である金山毘古神(かねやまひこのかみ)が
-
-
御髪神社(みかみじんじゃ)
御髪神社は、マツコ・デラックスさんと関ジャニの村上信五さんの番組「月曜から夜ふかし」でも紹介されてい
-
-
御寺 泉涌寺(みてら せんにゅうじ)
御寺 泉涌寺は、真言宗泉涌寺派の総本山で、皇室との関連が深いところから、御寺(みてら)とも呼ばれてい
-
-
三井寺・園城寺(みいでら・おんじょうじ)
三井寺は正式名称を「長等山園城寺」と言う滋賀県のお寺で、天台寺門宗の総本山としても有名です。三井寺は
- PREV :
- 比叡山延暦寺(ひえいざんえんりゃくじ)
- NEXT :
- 下鴨神社(しもがもじんじゃ)