川越氷川神社(かわごえひかわじんじゃ)

公開日: : 最終更新日:2020/02/14 埼玉県, 関東 , , ,

川越氷川神社は、埼玉県川越市にある、私自身とても好きな神社です。

川越氷川神社の例大祭は毎年10月に行われる「川越祭り」で、国内はもとより海外からも見物客の訪れる、とても大きなお祭りで、川越祭りの時期に川越氷川神社に行くと、ワッペンのように縫い付けられるお守りが、無料でいただけます。

またここには更に「縁結び玉」という、一日20体限定で配布される無料のお守りがあり、私もこのお守りのご利益か(?)無事に結婚出来ました。


「縁結び玉」は一つ一つが巫女さんの手づくり、かつ神主さんの御祓いも受けた有難いお守りで、毎日早朝から配布されるのですが、朝8時ごろには無くなってしまいます。

ですので確実に「縁結び玉」が欲しいという方は、毎月2回、8日と第4土曜日の午前8時8分から行われる「良縁祈願祭」に参加するのが、確実な方法です(私も祈願祭で縁結び玉をいただきました)。

 

川越氷川神社の詳細情報



 

川越氷川神社の主なご利益・こぼれ話

・縁結び
・良縁成就
・子宝安産
・開運招福
・商売繁盛


川越氷川神社の隣には、氷川会館という結婚式場があり、中のカフェで一服するのもおすすめです。
またタイミングが良ければ、氷川神社で結婚式を行うためにやってくる、花嫁行列を見ることもできます。私も一度、夫と付き合っていたころ、桜の咲く時期に氷川神社の境内を行く花嫁行列を見ました。それも何だかご利益が感じられるような、ステキな光景でした。

 

所在地

埼玉県川越市宮下町2-11-3 (HP


超ムーの世界R

野村萬斎さん・錦戸亮さんに呪術監修を行う陰陽師

大好きなあの人に振り向いて欲しい、モテる異性を自分のものにしたい、いやむしろ自分がモテたい・・・。

縁結び・恋の悩みは人それぞれですが、特定の相手を振り向かせたい、今年中に恋人が欲しいなど、恋愛に関する悩みを抱えている方は、陰陽師の力を借りてはどうでしょう?

陰陽師って今でもいるの?」と疑問に思われた方もおられるかもしれませんが、高知のいざなぎ流や、福井の天社土御門神道など、今でも一部の地域でひっそりと受け継がれています。

しかし何と言っても、陰陽師の名を一躍有名にしたのは野村萬斎さん主演の映画「陰陽師ではないでしょうか。

私もこの映画(というか白装束の萬斎さん)に一時期ハマって、DVDはもとより京都の晴明神社まで出向いて御朱印帳まで買い求めてしまった過去があります。

この映画では、実在の陰陽師・安倍晴明を演じた萬斎さんの所作も見事でしたが、実は萬斎さんが安倍晴明を演じるにあたり、呪術監修を行ったのが、現代の陰陽師・高橋圭也さんという方でした。

またこの方は最近では、関ジャニの錦戸亮さんのドラマ「よろず占い処 陰陽屋へようこそ」でも錦戸さんに呪術監修を行った、現代日本の数少ない陰陽師の方です。

そしてその陰陽師・高橋氏が祈祷を行う「恋の悩み」に特化したパワーストーンというのを見つけました。

これは見た感じ、全く普通のアクセサリーのようで、とてもそんな凄い陰陽師の祈祷が込められているようには見えないので、これなら学校でもオフィスでも違和感なく、おしゃれに身につけられるんじゃないでしょうか。

今まさに恋に悩んでいる、という方は、ぜひ一度チェックなさってはいかがでしょうか?

映画「陰陽師」、錦戸亮さん主演ドラマ「よろず占い処 陰陽屋へようこそ」など
有名作品で呪術監修を行う陰陽道家があなたのために祈祷します >>

関連記事

kasama_inari

笠間稲荷神社(かさまいなりじんじゃ)

笠間稲荷神社は茨城県笠間市にある稲荷神社で、ここは日本三大稲荷の一つに数えられる、由緒あるお稲荷様で

記事を読む

visit_spot

榛名神社

榛名神社は地元で有名なパワースポットです。 商売繁盛のご利益があるとも言われていますが、 カ

記事を読む

thumb

瀧尾神社(たきのおじんじゃ)

栃木県日光市にある日光二荒山神社の別宮でもある瀧尾神社。この神社は知る人ぞ知るという神社で、未だに穴

記事を読む

samukawa

寒川神社(さむかわじんじゃ)

寒川神社は神奈川県の高座郡寒川町にある神社で、この神社の御祭神は寒川大明神と奉称される神様です。毎年

記事を読む

Haruna_jinja

榛名神社(はるなじんじゃ)

ここは何と言ってもお社に覆いかぶさるように聳え立つ「御姿岩」が圧巻で、社殿までの道のりも、山岳信仰の

記事を読む

visit_spot

清正井

「清正井」は、ある手相などを観る芸人がメディアなどで、仕事運など運気が上がる場所として紹介していた場

記事を読む

thumb

五所駒滝神社(ごしょこまがたきじんじゃ)

五所駒滝神社は、鹿島神宮のご祭神である武甕槌命(たけみかつちのみこと)の分霊をお祀りしている神社で、

記事を読む

tsurugaoka-hachiman

鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)

鶴岡八幡宮は神奈川県の鎌倉市にある神社で、この神社はかの有名な源氏の守護神として知られています。また

記事を読む

mizusawa

水沢観音(みずさわかんのん)

群馬県渋川市にある水沢観音は推古天皇の時代に創られたもので、今から1300年も昔のことになります。ま

記事を読む

Katori-jingu

香取神宮(かとりじんぐう)

香取神宮には、千葉県の佐原市からレンタサイクルで行ったことがあります。佐原自体が運河の町として観光に

記事を読む

kanazakura
金桜神社(かなざくらじんじゃ)

金桜神社は山梨県甲府市にあるパワースポットで、名前のとおり金運アップと

minobusan_kuonji
身延山久遠寺(みのぶさん くおんじ)

山梨県の霊験あらたかな、信仰の山にあるのが身延山久遠寺です。 身

kinomiya
来宮神社(きのみやじんじゃ)

来宮神社は和銅3年という、もう何年前だかよくわからないほど前に創建され

mishima_taisha
三嶋大社(みしまたいしゃ)

三嶋大社は静岡県三島市にある商売繁盛・仕事運にご利益がある神社として有

izusan
伊豆山神社(いずさんじんじゃ)

伊豆山神社は源頼朝と北条政子の愛が育まれた場所としても有名な、恋愛・縁

→もっと見る


  • 「手書きの護符」の知る人ぞ知る効果については、この記事を読んでみてください


    金運アップのお守りに ルチルクオーツリング 11号
    金運アップのお守りとして知られる、ルチルクオーツのリングはジャラジャラした開運ブレスはちょっと…という方にもおすすめ。
PAGE TOP ↑